MENU

ハウスクリーニングお役立ち情報

自分でできる換気扇掃除!油汚れはつけ置き洗い

2023.09.19

換気扇掃除を自分でする方法

換気扇やレンジフードの汚れの一番の原因は、調理中の油による油汚れです。特に長年蓄積された換気扇の油汚れは、自分で掃除することは難しいと感じている方も多いかと思います。そこで今回は、つけ置で楽に汚れを落とす方法をご紹介します。

換気扇掃除に必要な道具を準備する

ゴム手袋

掃除や洗剤を使用するときに手を保護するために着用します。薄いものは破れるため、なるべく厚さがあるものを選びましょう。

スポンジ

汚れ落としに使用します。古くなったもの、使い古したスポンジで大丈夫です。

ブラシ

細かい箇所の汚れ落としに使用します。使い古しの歯ブラシでもかまいません。

ゴミ袋

換気扇のファンをつけ置きする際に、溶液を溜めるために使用します。

新聞紙(広告紙や大きめの袋)

取った油汚れを受けたり取ったり、汚れ防止の養生に使用します。

ヘラ(使わなくなったカード)

頑固な油汚れを刮げ落とすときに便利です。割り箸でも代用できます。

キッチンペーパー

汚れを拭いたり、つけ置きできないところの油汚れに薬剤を湿布する際に使用します。

食品用ラップ

頑固な油汚れに薬剤を湿布する際にカバーとして使用します。

重曹(セスキ炭酸ソーダ)と沸騰水

つけ置き用の溶液となります。中性洗剤を使って掃除することも可能です。中性洗剤は水は沸騰させずにお湯に溶かして使用します。

重曹・セスキ炭酸ソーダ沸騰水を作成する

分解した換気扇のパーツを洗う時に使用します。一度沸騰させたあと、冷ましてから使うので、その間にファンを取り外すと効率的です。

①常温の水1Lを大きめの鍋に入れ、重曹(セスキ炭酸ソーダ)を大さじ3杯投入する
②火にかけ沸騰させる(溶け残りがないよう混ぜる)
③沸騰後10分経過したら火から下ろし、50〜60℃(やけどしない温度)まで冷ます

つけ置き用溶液は外した部品がすべて浸るくらいの量が必要なので、分量を調節して作成しましょう。
※重曹(セスキ炭酸ソーダ)沸騰水の注意点
重曹(セスキ炭酸ソーダ)沸騰水は、沸騰することにより強いアルカリ性になります。鍋や換気扇の材質がアルミ・銅・真鍮(しんちゅう)などの場合は、黒く変色する恐れがあるので使用しないでください。

換気扇・レンジフードの掃除手順

つけ置き用の溶液を作成する

上記で紹介した掃除用の洗剤を作成します。

養生する

キッチンや床に汚れ防止のタオルや新聞紙を敷いて養生します。

部品を取り外す

部品を取り外す前に、換気扇の電源プラグを抜いてください。フィルター・ファン・ネジなど部品を外します。

部品と溶液を袋に入れ、つけ置きする

取り外したシロッコファンやフィルター、外したパーツをつけ置きます。溶液によってつけ置き時間は変わりますが、重曹(セスキ炭酸ソーダ)沸騰水では1〜2時間つけ置きします。

お湯で汚れと溶液を洗い流す

つけ置き放置後、汚れが剥がれて浮いてきますので、汚れや溶液をお湯で洗い流します。こびりついた汚れはヘラや割り箸等で刮げ落とし、細かい箇所はブラシでこすり落とします。部品の水気を拭き取って乾燥させ、部品を元の部分に取り付けて完了です。
袋に入らない部分は、キッチンペーパーに溶液を浸して汚れの上に貼り付け、その上から食品用ラップでカバーして汚れと溶液を密着させ、汚れを落ちやすくします。キッチンペーパーやクロスで汚れを拭き取りましょう。

まとめ

つけ置き洗いで汚れは落ちやすくなりますが、長年蓄積された汚れは後々のお掃除が大変になります。料理をした後にすぐに拭く等、こまめなお手入れで汚れの付き方が変わってきます。部品を外すことが難しい方や、長年掃除をしていない方は、専門事業者のレンジフード(換気扇)クリーニングに依頼することをおすすめします。自分では落としきれない頑固な汚れを落とすことができるので、キレイな状態から定期的に掃除を始めると、お手入れが楽なのでキレイな状態を長続きさせることができます。

こちらのコラムの監修者

ハウスクリーニング関東

ハウスクリーニング関東 ハウスクリーニング関東 X(twitter)アカウント
東京都内のエアコンや換気扇の掃除・クリーニングは、ハウスクリーニング関東にお任せ。自宅はもちろんオフィスや店舗など、清掃がプロの業者が安い料金・費用で迅速対応します。
03-6661-1467